こんにちは。
待ちに待ったあの子がやってきましたー!
「すかいらーく」の株主優待品です!
Contents
すかいらーくの優待品は優待カードです!
以前は夫が持っていた、すかいらーくの株。

1度優待券をいただいて、とても重宝したので今度はわたしが買って持っていました。
優待券の内容は・・・
- 権利確定日:12月末、6月末
- 優待品は飲食代割引カード
贈呈額はこちら。
わたしは100株保有しているので、1000円カードを3枚いただきました。
前回までは冊子体の金券でしたが、今回からカードに変わったようです。
お財布の中でかさばらず、持ち運びやすいですね!
飲食代割引カードで外食代節約!
子供たちが成長し外食代が高くなってきました
うちは保育園〜小学3年生までの子供が三人。
赤ちゃんだった頃と比べると、だんだん食べる量も増えてきました。
数年前まで外食1回あたり2000円代だったのに、今や4000円をオーバーすることも多々あります。
週末の家事軽減したいこともあり週に1回は外食するので、月の外食費は25000円程度。
最近食費ががんがん増えていて、正直ちょっと「・・・(>人<;)」という感じだったのです。
すかいらーくの優待券で少しでも節約させてもらいます!
生活圏内にすかいらーくグループのお店はいくつかありますが、子供たちも気に入っている「しゃぶ葉」で使用する予定です。
しゃぶしゃぶ食べ放題であることに加え、デザート(自分で作るソフトクリーム)が子供に大人気です。
家族五人で食べに行くと、1回あたり5000円以上はかかるので、普段使いはできないんですよね。
「習い事の発表会が終わった後」などのプチお祝いの時に利用することが多いです。
3000円の優待カードでまかないきれませんが、だいぶ助かります 😆
すかいらーくの簡単な株情報はこちら
株価 | 1652円 |
購入単位 | 100株 |
配当 | 38.00 |
株主優待 | 飲食代割引カード |
PER | 20.09 |
PBR | 2.55 |
1株あたり1600円程度、購入最低単位が100株からなので、約16万円ほどの資金が必要です。
年に2回の株主優待があることで個人投資家にも人気があります。
わたしも、持ち続けたい株のひとつです!
やっぱり、普段の食費や生活費が下がるような優待品って魅力ですよね!
節約のための優待品、こちらもよろしければどうぞ!




ではではまた!
↓まだまだ株投資初心者ですが、最近は含み益もでてきてます。初心者にもとてもわかりやすい本です。
そろそろ四季報ゲットしなきゃ・・・
こっちはプロの分析が豊富。中身もカラーページが多くて見やすいです。
お目当ての会社が、業界内でどんな立ち位置にいるのかを知ることができます。
知らない業界についての勉強にもなりますね。
コメントを残す